(53/全113ページ)
2019年12月20日
マスコミや有名な研究者が「子どもは子どもなりに、キチンと考えている。大人が一方的に叱って、押し付けるな」って言う言葉を度々耳にします。有名進学塾やレベルの高い大学の先生。テレビでコメントしている元(現...(続きを見る)
2019年12月15日
〇〇だから、私は悪くない。 △△だから、私は悪くない。 それは私の仕事ではない。だから私は悪くない。 あの人は、好きで自分からやっている。 私はこれをキチンとやっている。 だから私は悪くない...(続きを見る)
2019年12月15日
僕はやってる「はず」 これならできてる「はず」 これ位で良い「はず」 これで怒られない「はず」 自分的には、できてる「つもり」 本人たちは、少しだけ 「やっていない」 「できていない...(続きを見る)
2019年12月10日
「顧客満足度?1!!!」ってCMで大々的に主張しているのを見かけます。これに異論を唱えるつもりはありません。 しかし、近日、「私は客よ」とか「酷い店だと言いふらしてやる」とか「ネットに悪口を書いてや...(続きを見る)
2019年12月4日
すごぉ〜い物を見つけました。 中身が全〜〜部「ラムネ」の自動販売機です。 どうですか? カープ坊や。 ディズニーキャラクター。 プリキュア。 ワンピース。 おしり探偵。 か...(続きを見る)
2019年11月30日
塾生の中には、色んな状況や困難を抱えている生徒が居ます。 家庭内の色んな不都合・経済的なこと、家庭環境、家族との・・・。 その他に生徒本人の色々。例えば、以前の不登校。現在の不登校。過去の「いじめ...(続きを見る)
2019年11月25日
学力下位者が、たびたび口にする言葉です。 何個当てはまるか数えてみてください。 個数によって、あなたの成績アップ困難度が分かります。 では、スタートです これでできてるもん! これで良い...(続きを見る)
2019年11月12日
毎日業務をしていると、通常では考えられない事態や要望が舞い込んできます。 本当はダメな変更や、特別待遇や、無料奉仕のサービス業務です。 生徒でも、保護者でも「してもらった」と思って頂けて、...(続きを見る)
2019年11月12日
いくら言っても成績が上がらないどころか、慣れてきて、更にワガママがパワーアップしている生徒についての話です。 「だってぇ、私のやり方と違うんだもの〜」 「私は、そのやり方は嫌い。私はこっちのや...(続きを見る)
2019年11月6日
最近、「体罰」とか「罵倒」とかがテレビで多数報道されています。 勿論、感情にまかせた我が侭や暴力は、『絶対』にダメです。私も分かってます。 しかし、その事柄に到るまでの色々な出来事や、その時の生徒...(続きを見る)