(57/全115ページ)
2019年9月14日
昨日の「中秋の名月」ご覧になられましたか? 今日も、同様に綺麗ですよね。 私は、愛犬「そら」の散歩で毎晩歩きますので、昨日も今日も満喫しました。 昨日、小学生が「チュウチュウのめいげつっ...(続きを見る)
2019年9月13日
前回の来訪者への無礼な発言の数々、反省しております。 今回は、内部の生徒の事例です。 最近、日本語が分からない生徒が急増しています。 「えっ〜〜、家の子、チャンと会話してますよ」と言われ...(続きを見る)
2019年9月10日
先月から今月にかけて「公立・私立中・高等学校の入試説明会」が続いています。毎回、お声掛け頂いて、丁寧に注意事項を説明頂いて有難く、感謝しております。 その中で、参加した学校の教頭先生の言葉の中に...(続きを見る)
2019年9月8日
私にも自分の生活がありますので、色々な関わりを持って生活しています。 ご近所、親戚、家族等々です。 その他に仕事上、生徒、保護者、学校関係者等々ともお付き合いがあります。 近年「色んな考えの人が...(続きを見る)
2019年8月31日
ワイワイ。ガヤガヤ。お〜〜い。バキッ。コ〜〜〜ン。 今朝、8時前に聞こえた音です。 私は屋内に居ましたので、見ていませんが、想像では、男子中学生らしき数人の団体がにぎやかに(やかましく)通...(続きを見る)
2019年8月28日
夏休み前後に、何人かの生徒の入塾や、問い合わせや、体験授業を頂きました。 小学生から中学生が中心でしたが、殆どの生徒の傾向が同様なことに驚きました。 それは、「今までの学習に『覚えておく』とい...(続きを見る)
2019年8月27日
最近の生徒に多発している(地域性?我が教室だけ?)のは、指示を無視・スルー・放置・やったことにして嘘の返事をする、です。 説明して、「分かった?」って聞くと「うん」って返事をするのに、「じゃあこ...(続きを見る)
2019年8月27日
「色んな考えの人が居るから・・・」とか「人それぞれの思いが・・・」とか、最近、よ〜〜〜く耳にします。 それを否定するつもりもありませんし、「そうだなぁ、平和な時代だなぁ」とも思います。 色んな...(続きを見る)
2019年8月17日
以前から、「連休ができると、必ず1日はどこかへ出かけたい」と言っていましたが、今回も1日だけ出かけてきました。 14日と15日は台風対策と盆参りでバタバタでしたので、引きこもりでした。 16日...(続きを見る)
2019年8月12日
私は、とある教育指導者のブログ?メルマガ?を拝読しています。 昨日、その方のブログに「クレームを受けたことがない」と書いてあり、興味深く開いてみました。 その方曰く、以前は少し違う仕事をしていて、...(続きを見る)