パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2019年6月12日

またまた言われました(^_^;)20190612

「あそこの塾長、おかしいんよ」 「あそこの塾、厳し過ぎるんよ」 「あそこの塾、怒るんよ。そんな所に、行く人の気が知れん」 です。 続けて通って来てくれている生徒の『チクリ』です。 「...(続きを見る)

2019年6月11日

聞いて無い?20190611

近日、「言ってやって下さい」とか「説明してやって下さい」という、本来の塾業から考えると『????』という依頼が多くあります。 「私の経験や知識が役にたつのなら・・・」と可能な限りお手伝いをしてい...(続きを見る)

2019年6月4日

楽な方法ばかりを・・・20190604

一発で、楽に答えを欲しがったり、 一発で、楽に答えにたどり着く裏技を求めたり、 一発で、楽に英単語や漢字を覚える方法まで求める生徒。 そんな意識の生徒が、成績アップしたのを見たことがありません。...(続きを見る)

2019年6月4日

口数が少ない良い子20190604

「口数が少ない子」は良い子? 最近、お母様方とお話ししていると、「家の子、口数が少なくて良い子なのよ〜!」と、言われる事が度々あります。 お母様方の理論では、 口数が少ない ⇒ おとなし...(続きを見る)

2019年6月4日

志望校について20190604

入塾時に、「志望校はどこですか?」とお訊ねすると、 間髪入れずに「◎◎高校へお願いします」と言われました。 ですから、私たちは◎◎高校合格に必要なだけの勉強・努力・我慢を求めました。 しかし...(続きを見る)

2019年6月4日

成績を上げる方法20190604

「成績を上げる方法はあるのですか?」 とよく聞かれます。 「はい、あります」とお答えします。 「それを、お願いします」と言われて実施しますが、中々上がりません。 暫くして生徒(保護...(続きを見る)

2019年5月31日

平等と公平20190530

最近の風潮に「何でも平等」があります。 やってもやらなくても「この子なりに頑張ったんだから…」と同じご褒美を求めます。 頑張って、苦労して、我慢して、結果を出した生徒も、我慢せず、苦労もせず、...(続きを見る)

2019年5月30日

・・・つもり。・・・はず。20190530

教室での模擬テストや学校の中間試験が終わり、結果が明確になりました。 理解しないで「何となく、こんな感じ」や、覚えないで「頑張った」って言う輩。過去の既習単元の説明をしたので、今回は絶対覚えるんよっ...(続きを見る)

2019年5月26日

常識?子離れ?幼い?20190523

中3生の保護者についてのお話です。 一人っ子の中3生や2〜3人兄弟の長子が中3受験生のお母様についてです。 ズゲズゲと失礼に言いますので、「切れやすいお母様」はこれ以上読まない方が……………。...(続きを見る)

2019年5月25日

学力の問題では無い?20190525

近日、学校説明会に呼んで頂けることが続いています。 学力の高い・低いに関わらず、共に共通して言われるワードがありました。 生徒が「言われたことや指示されたことしかしない。その上、言われたことの...(続きを見る)