パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2020年5月22日

「ごめんなさい」って言えてます?20200522

失敗した。 間違えた。 壊した。 嘘をついた。 迷惑をかけた。 当然、「ごめんなさい」って言いますよね。 ところが、言わないどころか、「言い訳」や「作り話」までして、「ごまかし」て...(続きを見る)

2020年5月14日

ま〜だ、こんな人が・・・20200514

「スポーツを頑張ってるから、勉強もできるようになる」 「相性の良い先生に『教えてもらえさえ』すれば・・・」 「受験が近いので、塾に行きさえすれば・・・」 「受験が終わったのに、続けて塾に行く意味...(続きを見る)

2020年5月8日

報告は・・・?20200508

「ホウ・レン・ソウ」って、ご存知ですよね。 社会人として、会社人として、最低限の行動ですよね。 報告・連絡・相談の略語です。 組織やチームで仕事をする上で、「困ったら、行き詰まる前に相談...(続きを見る)

2020年5月7日

きれいな満月!20200507

私は、毎日夜に愛犬「そら」の散歩に行くことは何度かお知らせしていますよね。 今日も、同様に行って来ました。 そこで、今日の『月』 ちょっと皆さん。見ました〜? いつもより大き目の綺麗な...(続きを見る)

2020年5月5日

色んな考えの人が・・・20200505

よく使われる言葉に「色んな考えの人がいるから・・・」とか、「人それぞれで、考えは色々あるから・・・」があります。 勿論、これだけの数の人々が居て、環境や育ちが違えば、判断する考えが違うのは当然で...(続きを見る)

2020年5月3日

計算ミスをする生徒20200503

いつもの事ですが、一般論の話です。私の経験の話です。 この前提をお伝えしておかないと、後で「家の子はそんなことは無い」と、ま〜〜た、お叱りを頂きますので・・・。 さて、算数や数学(時には理科で...(続きを見る)

2020年5月2日

私はやっている!20200502

「私はチャンとやっている」 「私は言われたようにやっている」 「私はできている」 「私は間違ってない」 「私は分かっている」 「私は悪くない」 「私は・・・」 「私は・・・ 何度も...(続きを見る)

2020年4月30日

ちゃんとするんよ!20200430

キチンとやっていない生徒。素直に従わない生徒。成績の上がらない生徒に「ちゃんとするんよ」と言う、保護者の言葉を良く聞きます。 「ちゃんとするんよ」 「キチンとするんよ」 「自分の為でしょ」 ...(続きを見る)

2020年4月27日

問題点を認めないから・・・20200427

昨日も、ある家庭から相談を受けました。 「生徒の行動に問題がある」との一方的な話でしたが、よ〜くよ〜く聞いてみると、これも(やっぱり?)保護者の対応や保護者の行動に多くの「????」が見えてきま...(続きを見る)

2020年4月16日

親が与えすぎ?20200416

我慢をしない。 苦労をしない。 辛抱できない。 指示の日本語が理解できない。しない? 「ふり」だけで、やらずに無視していても平気。 自分の責任をとれない。 こんな生徒が年々増えています...(続きを見る)