(64/全113ページ)
2018年5月16日
今日は、私の誕生日でした。 朝、よくして頂いている営業の方からケーキとコーヒーのプレゼントを頂きました。その時「おいくつになられました?」と聞かれ、直ぐに出てきませんでした。 50歳を過ぎた辺りか...(続きを見る)
2018年5月16日
勉強ができない生徒の口癖があります。 そんなことは無い 私はやっている 学校ではOKと言われた 皆んながやってる これで良い これ位なら… これ位で…ばれない ちょっと位 そこま...(続きを見る)
2018年5月7日
勉強の基本は、自分で勉強することです。 これだけでできます。以上です。本日の話は終わりです。 でももし、不安な人は塾や家庭教師を上手に使うことです。 あたりまえのことですが、すっかり忘れてし...(続きを見る)
2018年5月6日
長い長いと思ってたGWも最終日ですね。 私は、毎年意地でも1日だけでもどこかに何かをしにでかけるのですが、今年はず〜〜〜っと居ました。 雑用と体調不良です。 今も少しだけ熱っぽくて、身体がだるい...(続きを見る)
2018年5月2日
地域性なのかな? うちの教室だけなのかな? と、前回の独り言で書きました。 早稲田育英ゼミナールは全国に沢山あります。 我教室は1対2ですが、1対3の方が多いです。 他の個別指導塾では、1対...(続きを見る)
2018年5月2日
先日、返事だけは良いが、実行してくれない生徒の話をしましたよね。 その他にも指導に苦労している生徒が何人か居て、講師と色々話しています。 継続講師の意見では、「権利」とか「自由」とか「個性」とか「...(続きを見る)
2018年4月26日
昨日の続きです。例えばどんな生徒が居るのかお話します。 個人が特定できないように少しデフォルメしますね。 ?指示を出す時、「〇〇をして▽▽をしたら◎◎をするんよ」と、条件と手順を話します。次回◎◎...(続きを見る)
2018年4月25日
生徒に何かを指示すると「はい」と気持ちの良い返事をしてくれます。当然私たちも嬉しくなって笑顔になります。 皆様も同じですよね。 ここで質問です。 生徒が「はい」って気持ち良く返事をしてくれたって...(続きを見る)
2018年4月20日
昨日、ひとりごとを呟いたのですが、ネット環境が悪かったらしく、消えてました。私の10分はどこへ? 改めて書きますが、熱量が違いますので、少し内容が変化するかも・・・? 最近よく耳にする言葉がいくつ...(続きを見る)
2018年4月19日
あの「楽天」の社内公用語が英語だっていうことは皆さんご存知ですよね。 それを推進した方が、そのノウハウを塾に落とし込んで指導するセミナーがあります。 その「イロハのイ」に書いてある文章を読んで笑い...(続きを見る)