(91/全113ページ)
2014年1月31日
テレビCMで向井理さんが「スープもやってみ!」って言っている、味の素の丸鶏がらスープですが・・・・・・。 私、はまってます。 少し大きめのマグカップに搾り出し式の生姜を少し、そしてスープの顆粒をテ...(続きを見る)
2014年1月29日
1/7と1/9と1/19の「ひとりごと」に書きました、優しすぎる保護者と幼すぎる生徒の結末報告です。 「音信不通になっている」と書きましたが、今日になってやっと生徒本人と連絡とれました。 先日の私...(続きを見る)
2014年1月26日
今日は、少しだけ私の愚痴にお付き合い下さい。いつもですみません。 今日(正確には昨日ですが)、とても「??????&怒怒怒」なお客様が来られました。 要約すると、進学塾に通っていたし、本人も必死で...(続きを見る)
2014年1月7日
昨日で、今年の「冬期講習」が終了しました。少し(大変?)不安な受験生も居ますが、兎に角終わりました。 それより、大変な事がありました。 学校で授業をまともに聞いていない。宿題も毎日放って遊び歩く。...(続きを見る)
2014年1月15日
今夜も、深夜に愛犬の散歩に行きました。 今夜の月は、いつもより少し小さいけれど、非常に明るく感じました。その上、いつもより真上から照らされている様に思いました。 中秋の名月の時にはもう少し、南中の...(続きを見る)
2013年12月30日
今年の教室の行事は今日で終わりです。 正直に言うと、窓拭きとか終わっていないので、明日の朝やろうと思っていますが、大きくはおわりです。 色々バタバタした一年でしたが、「新年から…」とか「2月から…...(続きを見る)
2014年1月9日
教室の入口の掲示板に「塾長の独り善がり」と言うコーナーがあって、ここでは書けない様な厳しい言葉や、過去の経験や指導方針が貼ってあります。全て、事実と体験した事が書いてあります。 学校の現状と問題点。...(続きを見る)
2014年1月9日
前回の内容と繋がっています。 「厳しくしましょう」「我慢させましょう」「嫌でも指示に従う練習をさせましょう」って保護者との面談で言う事が度々あります。 勿論、全員に言う訳ではありません。 「甘や...(続きを見る)
2014年1月4日
「3日には何処かに行きたいなぁ」と言ってましたが、備前市にある「閑谷学校」に行ってきました。 以前から行ってみたいと思っていましたので、やっと叶いました。 岡山藩主が庶民の為の学習の場を作り、それ...(続きを見る)
2014年1月2日
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 さて私こと、年末は予定通り31日の夕方までバタバタと雑用に追われ、元日は初詣と挨拶で一日が終了。2日は普段出来ない家の雑用(年末までに終...(続きを見る)