(92/全113ページ)
2013年12月20日
今日朝、娘に頼まれて、某「黄色い帽子」のカーショップにスタッドレスタイヤを買いに行きました。 勿論、チラシの特売品です。 開店より20分位遅く行くと、何と凄い人数のお客様です。殆んどの人がスタッド...(続きを見る)
2013年12月15日
先週から今週まで、入塾問合せ、面談、体験授業、冬期講習の準備とバタバタでした。お陰様で全員入塾して頂きました。 年明けからの入塾希望待ちもお二人いらっしゃいます。これも有り難いことです。 冬期講習...(続きを見る)
2013年12月2日
今日、7年半前に退塾していった生徒が、久しぶりに顔を出してくれました。面影は残っていたのですが、最初は名前が出てきませんでした。 当時の話を一杯して、とても懐かしく楽しい時間を過ごしました。その生徒...(続きを見る)
2013年11月21日
「家の子は口数が少なくて〜」とお母様が無口?な生徒を連れて来られます。 何人かと接しましたが、「口数が少ない」と「わがまま」or「日本語が…」明らかに違う事が分かりました。 前者は必要な時には適確...(続きを見る)
2013年11月21日
近年、赤ちゃんの様な生徒が増加しています。 説明してても、聞いていない。「はい」って言ったので説明した直後にやらせると何も書けない。分かっていない。もう一度説明しても「嫌い」とか「苦手」で聞いていな...(続きを見る)
2013年11月21日
生徒を注意すると「そんなことは無い」の反論(口に出さなくても顔色に出ているものも含む)を受けることが多々あります。 「あなたは学校の授業を本気で聞いてないね」に対して「そんなことは無い」 「先生の...(続きを見る)
2013年11月18日
先日来より意識と勉強方法、勉強量、日常の時間の使い方で注意をし続けている高校2年生についてお話しします。 「今のままのやり方や量では、志望の国公立には絶対届かないよ。そのどころか、あなたのバカにする...(続きを見る)
2013年11月12日
今回は、本〜当〜につまんない話です。 数日前に愛犬の伸縮リード(伸び縮みする手綱?)が壊れて買い換えました。昨夜、首輪の鎖を繋ぐD型の金属の所の革ちぎれて取れました。 家庭で家電が壊れる時には続く...(続きを見る)
2013年10月31日
世間はハロウィンで賑やかですが、我が家には小さい子供が居ないので余り関心が・・・。 さて、先日、「必ずどこかへ行くぞ〜」との気持ちを宣言しましたが、結果は、なんと0泊1.5日で又々出雲大社へお参りに...(続きを見る)
2013年10月30日
先週既に今月分の授業が終了している生徒の保護者から、今日、電話があり「本人が嫌がるので今月で止めます。お願いします」とありました。 この生徒は、クラブやスポーツは好き。友達と喋るのも好き。勉強や考え...(続きを見る)