(94/全115ページ)
2013年11月21日
生徒を注意すると「そんなことは無い」の反論(口に出さなくても顔色に出ているものも含む)を受けることが多々あります。 「あなたは学校の授業を本気で聞いてないね」に対して「そんなことは無い」 「先生の...(続きを見る)
2013年11月18日
先日来より意識と勉強方法、勉強量、日常の時間の使い方で注意をし続けている高校2年生についてお話しします。 「今のままのやり方や量では、志望の国公立には絶対届かないよ。そのどころか、あなたのバカにする...(続きを見る)
2013年11月12日
今回は、本〜当〜につまんない話です。 数日前に愛犬の伸縮リード(伸び縮みする手綱?)が壊れて買い換えました。昨夜、首輪の鎖を繋ぐD型の金属の所の革ちぎれて取れました。 家庭で家電が壊れる時には続く...(続きを見る)
2013年10月31日
世間はハロウィンで賑やかですが、我が家には小さい子供が居ないので余り関心が・・・。 さて、先日、「必ずどこかへ行くぞ〜」との気持ちを宣言しましたが、結果は、なんと0泊1.5日で又々出雲大社へお参りに...(続きを見る)
2013年10月30日
先週既に今月分の授業が終了している生徒の保護者から、今日、電話があり「本人が嫌がるので今月で止めます。お願いします」とありました。 この生徒は、クラブやスポーツは好き。友達と喋るのも好き。勉強や考え...(続きを見る)
2013年10月28日
教室の運営ルールで、月末(5週目)が休みになる事が、年に何回かあります。 しかし、年末年始等の振替や講習会の日程上、学校の定期試験の対応などで、私が連休が取れるのは10月の月末だけです。 毎年、何...(続きを見る)
2013年10月21日
昨日、教室のある地域の秋祭りがありました。小さな神社ですが、地元の皆さんが総出で協力して、前夜祭・演芸会からお神輿巡行まで行われて私も楽しませて頂きました。 その中で、子供神輿の役員さんたちが、注意...(続きを見る)
2013年10月8日
近年の中学生を指導していると、違いの極端差に戸惑いさえ感じてしまいます。 ?しっかり自分を持っていて、挨拶・ルール・期限等をしっかり守れる(時々守れずに叱られている生徒もいますが)、ひょっとすると”...(続きを見る)
2013年10月2日
中学・高校入試説明会が続いていましたが、今日で一段落です。 毎年思いますが、私の塾の様な少人数&小数受験の塾にも、あんなに丁寧に対応下さいまして、こちらが恐縮してしまいます。 大手塾の様に、毎年三...(続きを見る)
2013年9月19日
今日も、いつもの様に愛犬「そら」の散歩に行って来ました。 今日の月はいつもと比べて特別明るく大きく綺麗に見えました。 これが「中秋の名月」と言うのでしょうか? 9月の十三夜を呼ぶと言う説もありま...(続きを見る)