(93/全115ページ)
2013年12月30日
今年の教室の行事は今日で終わりです。 正直に言うと、窓拭きとか終わっていないので、明日の朝やろうと思っていますが、大きくはおわりです。 色々バタバタした一年でしたが、「新年から…」とか「2月から…...(続きを見る)
2014年1月9日
教室の入口の掲示板に「塾長の独り善がり」と言うコーナーがあって、ここでは書けない様な厳しい言葉や、過去の経験や指導方針が貼ってあります。全て、事実と体験した事が書いてあります。 学校の現状と問題点。...(続きを見る)
2014年1月9日
前回の内容と繋がっています。 「厳しくしましょう」「我慢させましょう」「嫌でも指示に従う練習をさせましょう」って保護者との面談で言う事が度々あります。 勿論、全員に言う訳ではありません。 「甘や...(続きを見る)
2014年1月4日
「3日には何処かに行きたいなぁ」と言ってましたが、備前市にある「閑谷学校」に行ってきました。 以前から行ってみたいと思っていましたので、やっと叶いました。 岡山藩主が庶民の為の学習の場を作り、それ...(続きを見る)
2014年1月2日
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 さて私こと、年末は予定通り31日の夕方までバタバタと雑用に追われ、元日は初詣と挨拶で一日が終了。2日は普段出来ない家の雑用(年末までに終...(続きを見る)
2013年12月20日
今日朝、娘に頼まれて、某「黄色い帽子」のカーショップにスタッドレスタイヤを買いに行きました。 勿論、チラシの特売品です。 開店より20分位遅く行くと、何と凄い人数のお客様です。殆んどの人がスタッド...(続きを見る)
2013年12月15日
先週から今週まで、入塾問合せ、面談、体験授業、冬期講習の準備とバタバタでした。お陰様で全員入塾して頂きました。 年明けからの入塾希望待ちもお二人いらっしゃいます。これも有り難いことです。 冬期講習...(続きを見る)
2013年12月2日
今日、7年半前に退塾していった生徒が、久しぶりに顔を出してくれました。面影は残っていたのですが、最初は名前が出てきませんでした。 当時の話を一杯して、とても懐かしく楽しい時間を過ごしました。その生徒...(続きを見る)
2013年11月21日
「家の子は口数が少なくて〜」とお母様が無口?な生徒を連れて来られます。 何人かと接しましたが、「口数が少ない」と「わがまま」or「日本語が…」明らかに違う事が分かりました。 前者は必要な時には適確...(続きを見る)
2013年11月21日
近年、赤ちゃんの様な生徒が増加しています。 説明してても、聞いていない。「はい」って言ったので説明した直後にやらせると何も書けない。分かっていない。もう一度説明しても「嫌い」とか「苦手」で聞いていな...(続きを見る)