パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2025年4月19日

高校数学の勉強法

真面目な高校生は,学校で配られる問題集を頑張って解こうとします。 よくあるのが4STEPとか。 「次の考査はここからここまでね」などと,テスト範囲に指定されるので,それができるようにガ...(続きを見る)

2025年4月18日

化学や生物のおススメ参考書

社会科は学校の教科書に加えて分厚い参考書も使って覚えていきます。 理科の化学や生物も学校の教科書のほかに分厚い参考書を持っておいて、常に調べながら勉強していきます。 数研のチャート式で...(続きを見る)

2025年4月17日

地獄の日本史

何が地獄かって,大学入試科目として日本史を選択した瞬間から地獄が始まります。 まあ,選択した瞬間は地獄とは気づいていませんけど・・・ 気づくのはだいたい高3の夏でしょう。 そろそろ受...(続きを見る)

2025年4月16日

最強の古文勉強法

学校の古文の勉強,どうやってますか? 主として高校生ですが,中学生も使える最強の勉強法をこっそり紹介します。 ここだけの内緒の話です。 塾の本棚に,最強の書籍があります。 自習...(続きを見る)

2025年4月15日

理科が苦手な原因はコレ

今日も準硬式野球出身の高島くんが好投し,貯金が増えてウハウハですね。 昔のブログを読んでない方も多いでしょうからまた書くと,野球を小学校から見ていると,数字に強くなります。 打率ぐらい...(続きを見る)

2025年4月14日

年間行事予定表を持って来てください

新年度,よいスタートが切れてそうでしょうか? 何事もはじめが肝心です。 最初の考査はしっかりと準備して取り組むべし。 さて,特に公立中学校の生徒は高校入試で学校の成績が「内申点」とし...(続きを見る)

2025年4月13日

万博について

万博がはじまりました。 並ばなくていい万博のはずが,めっちゃ並んでたり。 政治経済的な理由で,賛同できないことも多く,行くつもりは毛頭ありませんが,行きたい人を否定するつもりもありませ...(続きを見る)

2025年4月12日

電子黒板移設

別館にあった電子黒板も無事に移設できました。 モノ自体は運び込んだものの,コンセント・LANなどを引く必要があって,向かいの広沢電気さんに工事してもらいました。 これで特別講座等,...(続きを見る)

2025年4月11日

本棚設置

塾内のへっこんだ部分にカラーボックスを積んで本棚に。 なかなかいい感じになりました。 本がカラフルなので,それに合わせてルービックキューブなど小物を置いてみました。 塾長の美的センスがす...(続きを見る)

2025年4月5日

現代文の解法

今年も高校生に特別講座を実施します。 今日は現代文の解法について。 過去ブログをご覧の方は,再三出てくるウチの塾の現代文解法について誇大広告と思われているでしょうか? 「マユツバ」と...(続きを見る)