(9/全597ページ)
2025年8月10日
過去問をいつからやるか、よく相談にくる生徒がいます。 結論を先に言うと、まだ早いです。 中学生なら、試験の全範囲を学び終えていないので、その分野は解けないわけです。 およその感じ...(続きを見る)
2025年8月9日
女流棋士と女性棋士は全く違います。 女流棋士は女子プロ野球みたいなもんで、 女性棋士は水原勇気みたいな人。 (わかりやすいたとえだ・・・) さて、羽生さんが主導して、女流棋士でめっちゃ...(続きを見る)
2025年8月8日
今日は茨木辨天さんの花火でしたね。 塾の中にも音が聞こえていました。 今日の授業を別日に変更した塾生が多いのはひょっとしてこのせいか? 花火を見て何を思うかですが、あなたはど...(続きを見る)
2025年8月6日
日本人が年間90万人減っていて,もうすぐ1億2000万人を切るそうです。 まあ,出生数が70万人を切り,今後も増えそうにないですし・・・ このペースでいくと,130年ぐらい経つと日本人...(続きを見る)
2025年8月5日
ゴルフで大阪出身の山下美夢有選手が全英で優勝しましたね。 おめでとうございます。 それで母校の大阪桐蔭高校の先生が,どんな生徒だったかを聞かれてこう答えていました。 「言い訳しな...(続きを見る)
2025年8月4日
昨日の数学の授業でも最強地学が大活躍! そりゃ,ケプラーもネイピアの対数表がなかったら第三法則なんか発見できなかったでしょう。 他には,カムチャツカ地震のM8.8とかでおなじみのマグニ...(続きを見る)
2025年8月3日
だいたい,このブログ読者はご存じかと思いますが,ウチの塾は「地学専門」です。 その専門家が他塾の先生に指導法を大公開するのが10月19日のセミナーです。 定員を設けないと世の地学指...(続きを見る)
2025年8月2日
10月19日の指導者向けセミナーで具体的内容は話しますが、ウチの塾ではいろいろなタイプの受験指導をやっています。 特に総合型選抜というのは、学校の先生も塾・予備校の先生もほぼできていないと思われ...(続きを見る)
2025年8月1日
今年は10月19日(日曜日)に指導者向けセミナーを実施します。 午前に小論・面接・特殊入試のセミナー 午後に地学の指導法セミナー 詳細はHPのバナーから閲覧してください。 午前...(続きを見る)
2025年7月31日
いろいろな大学や高校で、この夏休み期間にオープンキャンパスを実施するところが多いです。 高校ではオープンスクールと呼ぶことが多いですが。 たとえば京都女子大学などはわざわざ見に行かなく...(続きを見る)