パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2025年10月13日

興味湧かなかった

万博が終わったようです。 結局行かずじまい。 わざわざ混雑しているところに行くのがどうしても気乗りしない。 よほどメリットがあれば別だが、1970年の「月の石」みたいにぜひ見たい...(続きを見る)

2025年10月12日

専門店

今日は豊中にある自転車洗浄の専門店に行ってきました。 自転車を洗う専門店って成り立つの? そう思いましたが,他に同様の専門店がないので,ほぼ独占企業です。 今日も自分の自転車洗浄...(続きを見る)

2025年10月11日

19日のセミナーについて再度のご案内

10月19日は午前に小論文・面接等特殊入試の指導法セミナー 午後に地学指導法セミナーを開催します。 まだ申し込めますので躊躇している方はお急ぎください。 躊躇する理由がわかりませんが・・・ ...(続きを見る)

2025年10月10日

総合型入試のアドバイス

今日は京都大学の志望理由書や研究計画書を,ちょっとだけ見てあげた。 ちょっとだけな。 あまり真剣に見てないけどな。 「先生,志望理由書見ますか?」と聞いてきたから。 べつに見た...(続きを見る)

2025年10月9日

文系と理系

高校1年生は、そろそろ学校から「文系か理系か決めろ」と言われはじめます。 まだ高校に入ったばかりで、将来のことなんか考えていないでしょう。 なので、ここで深く考えずに安易に選択してしま...(続きを見る)

2025年10月8日

ノーベル賞すばらしい!

先日の坂口さんに続いて,今日は北川進さんがノーベル賞を受賞しました。 2名とも京大卒というのがいいですね。 何がよいかって? そりゃ,東大や早慶じゃないのがよいのです。 ノ...(続きを見る)

2025年10月7日

バカ田大学

ウチの塾では現代文の正解を見抜く具体的方法を指導しているが,使っている教材はさほどレベルが高いわけではない。 それでも,京大や阪大の問題を解く方法をちゃんと学べる優れモノなのだ。 ところが...(続きを見る)

2025年10月6日

名月

仲秋の名月です。 日本は,月見のような慣習が残っており,こういうのが大切なのですよ。 そこから「十五夜って何?」とか,「満月と十五夜は違うの?」のように天文学に興味が広がっていくのもよ...(続きを見る)

2025年10月5日

勉強してない?

これは1920年ごろの教室を再現したものらしい。 今の教室とそんなに変わらない。 黒板が前にあって,1クラス30〜40人ぐらいで授業を受ける。 ただ,当時と大きく変わっているのは...(続きを見る)

2025年10月4日

好転するのか?

自民党の新総裁に高市さんが決まったようです。 神大卒らしいので,ひょっとするとすれちがったことあるかもしれません・・・ 順調にいくと日本国の首相になるでしょうから,今の停滞した世の中を...(続きを見る)